初心者必見!土木の現場でよく使われる用語10選【仕事がスムーズに進む!】

みなさんこんにちは!

滋賀県甲賀市・湖南市を中心に 土木工事・外構工事 を承っている 株式会社優建設 です。

「土木工事の現場では専門用語が多くてわかりにくい…」 そんな初心者の方に向けて、今回は 特に使用頻度が高い土木の現場用語10選 を使用例とあわせてご紹介します。

基本の現場用語を覚えて、スムーズに仕事を進めましょう!

目次

土木の現場でよく使われる用語10選

1. ユンボ

意味
パワーショベルやバックホーなどのキャタピラー付きの台車にショベルが付いたタイプの建設機械の通称です。

現場での使用例
「ユンボを使って掘削(くっさく)作業を進めてください。」

2. 型枠(かたわく)

意味
コンクリートを流し込むときに 形を整えるための枠 のこと。建物の 基礎・柱・壁・梁(はり)などの施工 に使われます。


現場での使用例
「型枠がずれてないか確認してから、生コンを流し込もう。」

3. 墨出し(すみだし)

意味
建築や土木工事で、基準となる線や位置を床や壁にマーキングする作業のこと。建物や構造物を 正しい位置・寸法 で施工するために重要な工程です。

現場での使用例
🔹 鉄筋や型枠の施工前
「この壁の鉄筋を組む前に、墨出し のラインを確認しよう。」

4. 切羽(せっぱ)

意味:トンネルや坑道の掘削作業で、掘削の最前線の部分 を指します。作業が進むにつれて「切羽」も前方へ移動していきます。

現場での使用例
切羽の状態 を確認しながら掘削を進めて!」

切羽が使われるシーン

トンネル工事(掘削の最前線部分)
ダム・地下鉄の工事(地下構造物の施工)
鉱山や坑道の掘削(鉱物採掘の現場)

切羽の状態を常に確認し、安全対策を徹底することが重要です。

5. 天端(てんば)

意味:構造物や部材の一番上の面。
コンクリートの打設や基礎工事で、水平に仕上げることが重要になります。

現場での使用例:
🔹 コンクリート打設時
天端が水平 になるようにしっかり均して!」

6. 朝顔(あさがお)

意味: 高所作業での落下物を防ぐための仮設構造物 のこと。
主に ビルや橋の建設現場 で使われ、歩行者や作業員を落下物から守る役割があります。

現場での使用例:
🔹 足場設置時
「高所作業を始める前に、朝顔を設置 しておいて!」

7. ネコ

意味: 一輪車の俗称。土砂やモルタルを運搬するために使います。

現場での使用例: 「ネコでコンクリートを運んでください。」

8. 養生(ようじょう)

意味: 工事現場や建設作業で、材料や施工部分を保護するための作業 のこと。
主に コンクリートの硬化促進や、周囲の汚れ・傷防止 を目的に行われます。

種類と用途

1. コンクリート養生 → 硬化中のコンクリートを乾燥や温度変化から守る
2. 汚れ防止養生 → 塗装・内装工事時に床や壁をシートで覆う
3. 設備保護養生 → 施工中の窓・扉・家具などを傷から守る

現場での使用例
「雨が降ってきたから、資材にブルーシートで養生 しておいて!」

9. インバート

意味: トンネルや地下構造物の底部に設けられる逆アーチ構造部分 のこと。

通常のアーチ構造の逆で、底部がアーチ状に形成されているため、「インバート」と呼ばれます。これは、水流の方向を調整したり、構造物の強度を高める 目的で使用されます。

現場での使用例
🔹 トンネル施工時
インバート施工 が完了したら、次の工程に進もう。」

10. KY活動(けーわいかつどう)

意味: 建設現場などで労働災害を未然に防ぐための安全管理プロセスです。「危険(K)」と「予知(Y)」の頭文字を取ったもので、作業前に潜む危険を特定し、その対策を話し合うことが主な目的です。

現場での使用例:
「今日も作業前にKY活動 を行い、リスクを洗い出そう。」

その他の現場用語

根切り(ねぎり)  建物や構造物を作るために地面を掘り下げて空間を作ること

埋戻し(うめもどし) 地下工事や基礎工事で掘削した部分に土を戻すこと

転圧(てんあつ)  地盤や道路の土をしっかり押し固めて密度を高めて平坦にする整地作業

生コン(なまこん) 生コンクリートの略。コンクリートが固まる前の状態

打設(だせつ)   コンクリートを型枠に流し込むこと

杭打ち(くいうち) 地盤に杭を打ち込み、建物を支える基礎工事

盛土(もりど)   土を盛って地盤を高くする作業現場で使えるワンフレーズ!

現場用語を覚えてスムーズに仕事を進めよう!

 土木の現場では、独特の用語が飛び交いますが、基本を押さえれば仕事の流れがスムーズに!

最初は分からなくても、メモを取りながら少しずつ覚えていけばOK! 現場で「通じる人」 になれるよう、積極的に使っていきましょう!

株式会社優建設で一緒に働きませんか?

 株式会社優建設では、若手が中心となって働く、和気あいあいとした活気溢れる会社です!これから土木業界で働きたいと考えている方、地元で地域貢献していきたいと考えている方、Iターン、Uターンも大歓迎です!

💡 少しでもご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次